観たい!2019年12月編

2019年最後の月は少数精鋭のラインナップです。例年、クリスマス週(年の最後から2番目の週)で1年の公開は終了しますが、今年は最終週まで公開があります。

公開予定日はBollywoodhungamaのカレンダーによっています。
http://www.bollywoodhungama.com/movie-release-dates/

今月の1本はこれ
【Dabangg 3】(12月20日公開予定)

監督:プラブーデーヴァ Prabhu Deva
出演:サルマーン・カーン、ソーナークシー・シンハー、サイー・マンジュレーカル、スディープ、アルバーズ・カーン、ワリーナー・フサイン(ソング出演)

トレイラー

今年のクリスマス公開作。あのチュルブル・パーンデーが3度目の登場。サルマーン・カーンとソーナークシー・シンハーのカップルはこれまで通りですが、どうやら今回はチュルブル誕生秘話がある模様です。若きチュルブルとどのように絡むのか不明ですが、サンジャイ・マンジュレーカルの娘サイー・マンジュレーカルがデビュー。2作目は微妙に期待外れだったのですが、監督にプラブーデーヴァを迎えた本作は必ず挽回するはずです。

 

【Pati Patni Aur Woh】(12月6日公開予定)

監督:ムダッサル・アジズ Mudassar Aziz
出演:カルティク・アールヤン、ブーミ・ペードネーカル、アナニヤー・パーンデー、アパルシャクティ・クラーナー

トレイラー

サンジーヴ・クマールが主演した1978年のラブコメを【Happy Bhag Jayegi】シリーズのムダッサル・アジズ監督がリメイク。現代版の主演は今ボリウッドのラブコメ・スターになりつつあるカルティク・アールヤン。主人公の妻役にブーミ・ペードネーカル、浮気相手に俳優チャンキー・パーンデーの娘で【Student of the Year 2】(2019)でデビューしたアナニヤー・パーンデー。

 

【Panipat】(12月6日公開予定)

監督:アーシュトーシュ・ゴーワリカル Ashtosh Gowarikar
出演:アルジュン・カプール、サンジャイ・ダット、クリティ・サノーン、パドミニー・コールハープレー、クナール・シャシ・カプール、ズィーナト・アマーン

トレイラー

マラータ王国軍が侵攻してくるアフガン軍を迎え撃ったものの敗れた1761年の第三次パーニーパットの戦いを描く歴史物。監督は【Lagaan】(2001)、【Jodhaa Akbar】(2008)、【Mohenjo Daro】(2016)など歴史物を得意とするアーシュトーシュ・ゴーワリカル。マラータ王国軍の指揮官役にアルジュン・カプール、アフガン王にサンジャイ・ダット。

 

【Mardaani 2】(12月13日公開予定)

監督:ゴーピー・プトラン Gopi Puthran
出演:ラーニー・ムカルジー、ヴィクラム・シン・チャウハーン、ラジェーシュ・シャルマー

トレイラー

ラーニー・ムカルジーがタフな女性警官を演じた【Mardaani】(2014)の続編。前作では人身売買組織が敵でしたが、本作は連続強姦殺人犯が相手のようです。前作で話題になった犯人との壮絶な格闘シーンは今回もあるのでしょうか。

 

【Good Newwz】(12月27日公開予定)

監督:ラージ・メヘター Raj Mehta
出演:アクシャイ・クマール、カリーナー・カプール、ディルジート・ドーサンジ、キアーラー・アードヴァーニー、アーディル・フサイン

トレイラー

病院で赤ん坊を取り違えるという話はありますが、こちらは人口受精で精子を取り違えるというコメディ。一方のカップルを演じるアクシャイ・クマールとカリーナー・カプールは歌への特別出演を除くと【Kambakkht Ishq】(2009)以来。キアーラー・アードヴァーニーがコメディ挑戦でなかなか良さそうです。

 

【Aadhaar】(12月6日公開予定)

監督:スーマン・ゴーシュ Suman Ghosh
出演:ヴィニート・クマール・シン、ラグヴィール・ヤーダヴ、ソウラーヴ・シュクラー、サンジャイ・ミシュラー

ティーザー

インドでは近年、政府がインド版マイナンバーカード「アーダール」の普及に躍起になっています。賛否両論がある政策ですが、インド農村での「アーダール」受け入れ騒動を描く社会派コメディでしょうか。【Mukkabaaz】(2018)、【Gold】(2018)などで好演しているヴィニート・クマール・シンが一般人の主人公を演じています。

 

【The Body】(12月13日公開予定)

監督:ジートゥ・ジョセフ Jeethu Joseph
出演:イムラーン・ハーシュミー、ソービター・ドゥリパーラー、リシ・カプール、ヴェーディカー・クマール

トレイラー

裕福な実業家の女性が死亡し、その死体を巡るサスペンスのようです。主演は死亡した女性の夫役のイムラーン・ハーシュミー。事件の真相を追う刑事役にリシ・カプール。監督は【Drishyam】(2015)脚本を務めたジートゥ・ジョセフ。果たして普通のサスペンスなのか、それともオカルト要素が入るのでしょうか。

 

【Bala】

監督:アマル・コウシク Amar Kaushik
出演:アーユシュマーン・クラーナー、ブーミ・ペードネーカル、ヤーミー・ゴウタム、ソウラーブ・シュクラー、ジャーヴェード・ジャーフリー

2019年11月7日公開

トレイラー

 

ストーリー

****************************************
カーンプルに住むバールムクンド(アーユシュマーン・クラーナー)は子供の頃、カッコよくてクラスの人気者。クラスではハゲの先生にイタズラしたり、秀才だが色黒のラティカーをからかったりしていた。

20代半ばになったバールムクンドは若ハゲに悩まされていた。かつての容姿は見る影もなく、あだ名は「バーラー(ハゲ)」に。付き合っていた女性にはフラれ、新たな女性も寄り付かない。仕事は美白クリームのセールスマンをしているが、職場でも若さがないと降格させられる始末。一方ラティカー(ブーミ・ペードネーカル)は弁護士になっていたが、親が持ってくる見合いでは色黒が災いして断られてばかり。

バーラーはありとあらゆる育毛法を試した挙句、すべて効果がないことを悟り、かつらを付ける決心をする。

****************************************

髪が薄いことに悩む男の話。たったそれだけなのですが、これまでもそうした「たったそれだけ」をヒット作にしてきたアーユシュマーン・クラーナーが主演。

共演のヤーミー・ゴウタム、ブーミ・ペードネーカルはともにアーユシュマーンとは縁のある女優です。ヤーミーはアーユシュマーンのデビュー作【Vicky Donor】(2012)(ヤーミーはボリウッド・デビュー)で共演、ブーミは自身のデビュー【Dum Laga Ke Haisha】(2015)、続いて【Shubh Mangal Saavdhan】(2017)とアーユシュマーンと最も相性が良いかもしれません。

監督のマル・コウシクは【Stree】(2018)がスマッシュ・ヒットになりましたが、アーユシュマーン・クラーナーとは初めて。

インドに限らず薄毛の問題は男性(女性にはもっと深刻かと思いますが今回は置いておきます)の悩みのタネですが、インドは悩んでいる人が特に多いように思います。人種的なところもあるのかもしれませんし(体毛濃いの裏返し)、食べ物や水質、大気汚染もあるでしょう。まして子供の頃から自分はかっこいいと思っていたのが20代での若ハゲともなれば悩みは非常に深刻です。

薄毛は確かに本人にとっては深刻な悩みであっても、映画的には「テロの予告がなされた」、「娘が誘拐された」、「会社が乗っ取られそう」などと比べると小さな問題にすぎません。しかし、アーユシュマーン・クラーナーは【Bewakoofiyaan】(2014)(カード破産)、【Dum Laga Ke Haisha】(奥さんが自分より学歴上で太っちょ)、【Shubh Mangal Saavdhan】(インポテンツ)、【Badhai Ho】(高齢の母が妊娠)と、そうした日常の問題をテーマにした作品に多く出演しています。

作品はかつらにたどり着くまでの前半とそれ以降の後半に分かれますが、どちらも味わいがあります。前半はとにかく若ハゲに悩みに悩み、ありとあらゆる育毛法を試みます。中には凄まじいものも。また、対人関係では家族、特にハゲが遺伝したと思われる父に八つ当たりします。悩みが対人関係の悪化につながり、さらに悩みが深まっていく悪循環。これまでの作品もそうでしたが、アーユシュマーンはこの負のスパイラルの表現が非常に上手く、観客の視点でみても「それはダメだろう」という感じでどんどんと堕ちていきます。後半はかつらと出会い、短期的には非常に効果があるのですが、そこから急展開していきます。

【Bala】は表のテーマは主人公の薄毛の問題ですが、裏のテーマとしておそらく表のテーマよりも重大な問題が描かれています。それは女性(実は男性もなのですが)の肌色問題。ヒロインの1人ブーミ・ペードネーカル演じるラティカーは成績優秀ですがただ色黒というだけで当時はカッコよかった主人公からはただノートを頼るだけの存在で、弁護士になってからも見合いで不遇をかこっています。

インドでは女性も男性も色白が好まれる風潮があります。ボリウッド俳優を見ればそれはあきらかです。主人公が美白クリームのセールスマンをしている設定は偶然ではありません。最近では色白が好まれる風潮はよろしくないとの意見も出るようになっており、美白クリームの宣伝で美白効果をうたうことは禁止されています。しかし、それでも女性が色黒に悩み色白を悩むのは簡単には収まりそうもありません。【Bala】ではブーミ・ペードネーカルが色黒メイクで出演しています。

【Bala】は頭髪や肌色など外見に関する問題を正面から、しかしコミカルな要素を交えながら描きます。本人たちは真剣なだけに笑ってはいけないのですがつい笑ってしまう、しかし、不真面目な描き方にはならないという非常に微妙なバランスを上手く保ちながら質の高いドラマに仕上げています。

音楽
音楽はサチン=ジガル。「Naah Goriye」だけ、パンジャービー作曲家のジャーニが担当しています。

「Pyaar Toh Tha」

「Tequila」

「Don’t Be Shy Again」

 

アーユシュマーン・クラーナー  バーラーことバールムクンド役

パーソナルな悩みを持つ役が上手いアーユシュマーン。それと重なりますが、「インド地方都市の青年」というヒンディー映画のトレンドに合った役ができるのも人気の秘密かもしれません。過去これまで出演作にはこんな舞台の町がありました。また、デリー出身の役でも下町出身の設定が多いです。

 

 

【Dum Laga Ke Haisha】(2015) ウッタラーカンド州ハリドワール
【Bareilly Ki Barfi】(2017) ウッタル・プラデーシュ州バレーリー
【Dream Girl】(2019)  ウッタル・プラデシュ州マトゥラー
【Bala】(2019)   ウッタル・プラデシュ州カーンプル

 

ブーミ・ペードネーカル  ラティカー役

デビュー作【Dum Laga Ke Haisha】の太っちょ役、【Sonchiriya】(2019)のボロボロになった村の女性役、【Saandh Ki Aankh】のおばあさん役などを見ている人にとっては今回の色黒役もさほど驚きではないかもしれませんが、やはりよくやると思います。ボリウッド女優で一番外見を落とす役をやっているのではないでしょうか。

 

 

ヤーミー・ゴウタム  パリー役

こちらは別の意味でよくこの役を受けたと思います。本作のテーマ上、美白クリームは悪なのですが、ヤーミーはリアルでは美白クリームCM出演で知られており、そのために批判を浴びることもあります。本作でも外見とても大事という女性の役で、ある意味とても適役ではあるのですが。

 

 

本作のテーマは外見第一主義の批判なのですが、その外見に関する問題が起きてしまいました。それはブーミ・ペードネーカルの色黒メイクアップが原因です。ネットでは色黒女性の役は色黒の俳優がやるべきで、色白のブーミがメイクしてやるべきものではないという批判が出ていました。さすがに今ではほとんどありませんが、かつてアメリカなどで問題になった「ブラックフェイス」問題や、こちらは形を変えて今でもある「人種キャスト」問題と似たような構造の問題です。実際には色黒の女優はほとんどいないのが今のボリウッドで、色黒の俳優をキャスティングしたくてもできないのが実情なのですが、インドでの肌色問題はまさに人種問題に通底する深刻さを持つ問題なのかもしれません。

【Bala】
外見の問題について考えてみたい人、アーユシュマーンのハゲ・メイクとブーミの色黒メイクのどちらの技術が高いか見比べてみたい人、ソウラーブ・シュクラーも息子ならハゲて当然と思う人、おすすめです。

【Saand Ki Aankh】

監督:トゥシャール・ヒーラーナンダーニー Tushar Hiranandani
出演:タープスィー・パンヌー、ブーミ・ペードネーカル、ヴィニート・クマール・シン、プラカーシュ・ジャー、シャード・ランダワー

2019年10月25日公開

トレイラー

ストーリー
***********************************

ウッタル・プラデーシュ州の農村に暮らすチャンドロー(ブーミ・ペードネーカル)とその義妹のプラカーシー(タープスィー・パンヌー)は典型的なインド農村女性としてその半生を送ってきた。常に働き続け、たくさんの子供を産み、もう50歳を過ぎているのに、家では絶対的な権限を持つ家長のラタン(プラカーシュ・ジャー)の下でろくに外出もさせてもらえない。

あるとき、村に競技射撃を普及させようとしているヤシュパル(ヴィニート・クマール・シン)の下でたまたま銃を手にすることになった2人は驚くべき才能を発揮する。思わぬ逸材に喜ぶヤシュパルの下で2人は密かに射撃の練習を開始し、ますますその才能を伸ばしていく。やがてヤシュパルは練習の成果を示すため試合に出場するよう勧めるが2人は躊躇する。街に出かけるなどラタンら男たちが絶対に許すはずがない。

2人はなんとか有名な寺院への参拝を口実に家を抜け出し、射撃の大会に出場する。まるで場違いに見える2人に対戦相手から観客からも失笑が起きるが、プラカーシーの銃から最初の1発が放たれると・・・

************************************

50歳を過ぎてから競技射撃を始めて、のちに全国大会で活躍するようになった「おばあちゃん射撃選手」の実話。

主演はブーミ・ペードネーカルとタープスィー・パンヌー。2人とも実年齢は30代初くらいなので、20歳以上も上の役を演じることになります。監督のトゥシャール・ヒーラーナンダーニーは【Masti】(2004)、【Housefull 2】(2012)、【Ek Villain】(2014)、【Flying Jatt】(2016)などの脚本を手掛けたベテランの脚本家。監督は本作が初めてです。

最近のインド映画は社会問題を織り込んで作られるものが増えていますが、当然不真面目に扱うことが許されないテーマであるためか、どうしても作品そのものが重苦しいものになりがちです。しかし、本作【Saand Ki Aankh】はインド農村における女性の抑圧というテーマを織り込みながら、「おばあちゃん射撃選手」というユニークな存在によって軽快な作品に仕上げています。

とにかく観て楽しい、そして元気になる作品でした。タイトルの「Saand Ki Aankh」は、射撃の標的の中心「ブルズアイ(Bull’s Eye)」をヒンディー語に直訳するという作中のシーンから取られています。やがて射撃選手として活躍する主人公の2人の女性は農村の他の女性と同じく多くの雑事をこなし、たくさんの子供を産むという半生を送ってきたわけですが、そうした苦労(社会問題でもあります)もあまり重苦しくは描かず、「Jhumma Jhunna」というコミカルでちょっと皮肉の利いた曲にまとめられています。

主人公2人の明るさがいいです。各地で行われる射撃の試合に出場するようになった2人はどこに行っても最初は年齢や恰好など場違いぶりを笑われますが、いざ試合が始まるとバンバンと標的を打ち抜き周囲を黙らせます。それどころか最後には会場の応援を一身に受ける人気者にさえなってしまうところは爽快感たっぷりです。また、旧貴族の家でのパーティーに招待されるという田舎の平民にとってはかなり危機的な状況も、2人は良い意味でのずうずうしさで切り抜けます。

それでも村の女性の抑圧を象徴する家長との対決もあれば、次の世代がもっと容易に活躍できるよう道を開く役割も果たします。まさに身をもって果敢に抑圧と戦った勇気ある女性としても描かれています。

基本的に男たちはろくでなしとして描かれます。村に射撃を普及させようとするヤシュパル、兵役に就き外の世界を見てきたランビールは例外として、女性を働かせて自分たちは何もしないくせに体面ばかりを考えて女性を閉じ込める村の男性たち、対戦相手が田舎の女性というだけでバカにする対戦相手。ただ、最初は理由もなくバカにしていても、彼女たちの射撃の実力を知るやサインをねだりにくる柔軟性を若い男の子たちに与えたのは救いでしょうか。

ブーミ・ペードネーカル、タープスィー・パンヌーという実際には30代の2人がメイクアップや役作りで50~60代に見えるようになったかというと必ずしもそうは見えません。でも、とびきり元気な「おばあちゃん射撃選手」を描くわけで、あまり深くリアリティにこだわらなかったのはむしろ正解だったような気がします。

スポーツ映画のフォーマットで明るく社会問題を取り扱った健康的な良作です。

音楽
【Veere Di Wedding】(2018)の「Veere」や【Race 3】(2018)などを手掛け、全曲の担当作には【Notebook】(2019)があるヴィシャール・ミシュラーが本作でも全曲を手掛けています。

「Jhunna Jhunna」

インド農村、特にそこでの女性の地位についての問題点を集約した曲。男ども働かなさぶりがすごい。

「Womaniya」

「Aasmaa」

ブーミ・ペードネーカル  チャンドロ・トーマル役

これまで1度もゴージャス、セクシーな役をやったことがないブーミ。本作でも実年齢よりも20歳以上もの老け役を好演。外見以上にその言動で老け役になりきっていました。

 

 

 

タープスィー・パンヌー  プラカーシー・トーマル役

こちらはブーミほどには年齢を進めていない感じですが、やはり老け役として合格でしょう。笑わない役が多いタープスィーですが、今回は老け役として素敵な笑顔をたくさん見せていました。

 

 

 

プラカーシュ・ジャー  ラタン役

家長の役。本業は監督、しかも一流の監督ですが、本作は制作には関わっておらず、純粋に俳優として出演しています。しかも、観ていて憎たらしくなるくらい迫真の演技でした。監督演技賞があったら今年は間違いなく受賞でしょう。インド映画はどうしてこんなにも自ら出演したがる監督さんが多いのでしょうか。

 

主人公の2人は実在。数年前にアーミル・カーンが社会問題を鋭く取り上げる人気テレビ番組「Satyameva Jayate」に出演したこともあり、エンドロールではそのときのシーン(リアル)が流れます。

【Saand Ki Aankh】
女性が元気な映画を観たい人、かわいいおばあちゃん映画が見たい人、ジャー監督のやばい演技が見たい人、おすすめです。