【Saand Ki Aankh】

監督:トゥシャール・ヒーラーナンダーニー Tushar Hiranandani
出演:タープスィー・パンヌー、ブーミ・ペードネーカル、ヴィニート・クマール・シン、プラカーシュ・ジャー、シャード・ランダワー

2019年10月25日公開

トレイラー

ストーリー
***********************************

ウッタル・プラデーシュ州の農村に暮らすチャンドロー(ブーミ・ペードネーカル)とその義妹のプラカーシー(タープスィー・パンヌー)は典型的なインド農村女性としてその半生を送ってきた。常に働き続け、たくさんの子供を産み、もう50歳を過ぎているのに、家では絶対的な権限を持つ家長のラタン(プラカーシュ・ジャー)の下でろくに外出もさせてもらえない。

あるとき、村に競技射撃を普及させようとしているヤシュパル(ヴィニート・クマール・シン)の下でたまたま銃を手にすることになった2人は驚くべき才能を発揮する。思わぬ逸材に喜ぶヤシュパルの下で2人は密かに射撃の練習を開始し、ますますその才能を伸ばしていく。やがてヤシュパルは練習の成果を示すため試合に出場するよう勧めるが2人は躊躇する。街に出かけるなどラタンら男たちが絶対に許すはずがない。

2人はなんとか有名な寺院への参拝を口実に家を抜け出し、射撃の大会に出場する。まるで場違いに見える2人に対戦相手から観客からも失笑が起きるが、プラカーシーの銃から最初の1発が放たれると・・・

************************************

50歳を過ぎてから競技射撃を始めて、のちに全国大会で活躍するようになった「おばあちゃん射撃選手」の実話。

主演はブーミ・ペードネーカルとタープスィー・パンヌー。2人とも実年齢は30代初くらいなので、20歳以上も上の役を演じることになります。監督のトゥシャール・ヒーラーナンダーニーは【Masti】(2004)、【Housefull 2】(2012)、【Ek Villain】(2014)、【Flying Jatt】(2016)などの脚本を手掛けたベテランの脚本家。監督は本作が初めてです。

最近のインド映画は社会問題を織り込んで作られるものが増えていますが、当然不真面目に扱うことが許されないテーマであるためか、どうしても作品そのものが重苦しいものになりがちです。しかし、本作【Saand Ki Aankh】はインド農村における女性の抑圧というテーマを織り込みながら、「おばあちゃん射撃選手」というユニークな存在によって軽快な作品に仕上げています。

とにかく観て楽しい、そして元気になる作品でした。タイトルの「Saand Ki Aankh」は、射撃の標的の中心「ブルズアイ(Bull’s Eye)」をヒンディー語に直訳するという作中のシーンから取られています。やがて射撃選手として活躍する主人公の2人の女性は農村の他の女性と同じく多くの雑事をこなし、たくさんの子供を産むという半生を送ってきたわけですが、そうした苦労(社会問題でもあります)もあまり重苦しくは描かず、「Jhumma Jhunna」というコミカルでちょっと皮肉の利いた曲にまとめられています。

主人公2人の明るさがいいです。各地で行われる射撃の試合に出場するようになった2人はどこに行っても最初は年齢や恰好など場違いぶりを笑われますが、いざ試合が始まるとバンバンと標的を打ち抜き周囲を黙らせます。それどころか最後には会場の応援を一身に受ける人気者にさえなってしまうところは爽快感たっぷりです。また、旧貴族の家でのパーティーに招待されるという田舎の平民にとってはかなり危機的な状況も、2人は良い意味でのずうずうしさで切り抜けます。

それでも村の女性の抑圧を象徴する家長との対決もあれば、次の世代がもっと容易に活躍できるよう道を開く役割も果たします。まさに身をもって果敢に抑圧と戦った勇気ある女性としても描かれています。

基本的に男たちはろくでなしとして描かれます。村に射撃を普及させようとするヤシュパル、兵役に就き外の世界を見てきたランビールは例外として、女性を働かせて自分たちは何もしないくせに体面ばかりを考えて女性を閉じ込める村の男性たち、対戦相手が田舎の女性というだけでバカにする対戦相手。ただ、最初は理由もなくバカにしていても、彼女たちの射撃の実力を知るやサインをねだりにくる柔軟性を若い男の子たちに与えたのは救いでしょうか。

ブーミ・ペードネーカル、タープスィー・パンヌーという実際には30代の2人がメイクアップや役作りで50~60代に見えるようになったかというと必ずしもそうは見えません。でも、とびきり元気な「おばあちゃん射撃選手」を描くわけで、あまり深くリアリティにこだわらなかったのはむしろ正解だったような気がします。

スポーツ映画のフォーマットで明るく社会問題を取り扱った健康的な良作です。

音楽
【Veere Di Wedding】(2018)の「Veere」や【Race 3】(2018)などを手掛け、全曲の担当作には【Notebook】(2019)があるヴィシャール・ミシュラーが本作でも全曲を手掛けています。

「Jhunna Jhunna」

インド農村、特にそこでの女性の地位についての問題点を集約した曲。男ども働かなさぶりがすごい。

「Womaniya」

「Aasmaa」

ブーミ・ペードネーカル  チャンドロ・トーマル役

これまで1度もゴージャス、セクシーな役をやったことがないブーミ。本作でも実年齢よりも20歳以上もの老け役を好演。外見以上にその言動で老け役になりきっていました。

 

 

 

タープスィー・パンヌー  プラカーシー・トーマル役

こちらはブーミほどには年齢を進めていない感じですが、やはり老け役として合格でしょう。笑わない役が多いタープスィーですが、今回は老け役として素敵な笑顔をたくさん見せていました。

 

 

 

プラカーシュ・ジャー  ラタン役

家長の役。本業は監督、しかも一流の監督ですが、本作は制作には関わっておらず、純粋に俳優として出演しています。しかも、観ていて憎たらしくなるくらい迫真の演技でした。監督演技賞があったら今年は間違いなく受賞でしょう。インド映画はどうしてこんなにも自ら出演したがる監督さんが多いのでしょうか。

 

主人公の2人は実在。数年前にアーミル・カーンが社会問題を鋭く取り上げる人気テレビ番組「Satyameva Jayate」に出演したこともあり、エンドロールではそのときのシーン(リアル)が流れます。

【Saand Ki Aankh】
女性が元気な映画を観たい人、かわいいおばあちゃん映画が見たい人、ジャー監督のやばい演技が見たい人、おすすめです。

【Housefull 4】

監督:ファルハド・サムジー Farhad Samji

出演:アクシャイ・クマール、リテーシュ・デーシュムク、クリティ・サノーン、ボビー・デーオール、プージャー・ヘーグデー、クリティ・カルバンダー

2019年10月25日公開

トレイラー

ストーリー
***************************************

ロンドンで理容室を営むハリー(アクシャイ・クマール)とその仲間ローイ(リテーシュ・デーシュムク)、マックス(ボビー・デーオール)の3人組は、ある出来事をきっかけに富豪の娘3人と結婚することになる。彼らが結婚式の会場に選んだインド・シタムガルにある古城ホテルに到着すると、ハリーはなぜか過去の幻影を見る。

時代は1419年、他の城からシタムガル城に逃げ延びてきたバーラー・デーヴ(アクシャイ・クマール)は城の男2人とともに、マハラジャの娘3人と結婚することになるが、陰謀に巻き込まれて悲劇的な最期を遂げる。

ハリーは幻影の意味を理解した。ハリーたち3.人、そして結婚相手の3人は600年前からの生まれ変わりだったのだ。そして現代でハリーたちはそれぞれ600年前とは違う、「間違った」相手と結婚しようとしているのだった。ハリーは結婚の組み合わせを正そうとするが・・・・
***************************************

大人数(ハウスフル=満員)コメディ・シリーズ第4弾。今回はなんと「転生モノ」として現在と過去が平行で舞台になります。シリーズ・レギュラーのアクシャイ、リテーシュ、チャンキー・バーンデー、ジョニー・リーヴァルらは健在。

当初、シリーズの1、2作目を監督したサージド・カーンがセクハラを告発されて降板、3作目の共同監督の1人だったファルハド・サムジーが監督を引き継ぎました。

もともと「Housefull」シリーズは、アクシャイ・クマールが主演していることからもわかるように決して規模の小さな作品ではなかったのですが、それでも製作費のほとんどは出演者(人数多い)のギャラと海外ロケ費用になってしまうのか、セットなどに金がかかっていない印象がありました。

ところが4作目となる本作では一転、『バーフバリ』や『パドマーワト』を思わせるセットとGCで歴史パートを作ってきました。しかし、その目的たるやそれらの歴史大作のパロディをするためと、後半のコメディ・パートのお膳立てをするためだけです。映画製作だからこそ許される無駄遣いでしょう。さらにラーナー・ダッグバーティー、ナワーズッディーン・シッディーキーという強力な助っ人も登場します。そのため前半の歴史部分はコメディとしては若干弱いものの、その豪華さ(豪華なバカバカしさ)で魅せてしまいます。

後半の現代部分は前半でのお膳立て(カップルの組み合わせがズレちゃった、というだけ)を使ってのコメディが展開します。アクシャイ演じる主人公だけが過去の真相を知り、現代での「誤り」を修正しようとしますが、それはつまり他人の彼女に言い寄ることであり、また他のカップルを別れさせることであるため混乱を引き起こします。その混乱がコメディの中心です。さほど緻密な設定とはいえませんが、力業のギャグで押し通すにはこれくらいで十分でしょう。

アクシャイ、リテーシュ、チャンキー・パーンデー、ジョニー・リーヴァルらシリーズ・レギュラーの演技はさすがに安定していました。女性陣は美しさでは際立っており、ダンスシーンなどは映えましたが、もっと際どいコメディをやらせてもよかったのではないかと思います。敢えてやらせなかったのでしょうか。本来、美女がコメディできたら無敵なはずなのですが。また、ただのゲストかと思っていたラーナー・ダッグバーティーは意外と出番も役割も多くありました。

歴史映画顔負けのセットの豪華さ、ゲスト俳優に普段とは違うことをさせる意外性、コメディ・センスのある主役、脇役の個人技、美女を揃えたヒロインなど、とにかく物量作戦と力業で攻めるコメディ作品でした。

音楽

大人数による豪華な音楽シーンが多いです。

「Ek Chumma」

「Chammo」

「The Bhoot Song」

ナワーズッディーン・シッディーキーにこんなことをやらせるだけですでに合格点。

 

ハウスフルな本作、とても全員の紹介は無理なので、顔ぶれが一新したヒロイン中心に。

 

アクシャイ・クマール  バーラー/ハリー役
【Kesari】【Mission Mangal】に続く今年3本目の主演作。さらに年末に【Good Newwz】があります。他のトップスターが年1本あるかないかという時代に異例の働きぶりです。【Housefull】シリーズはもう卒業でいいかとも思いましたが、本作を観てみるとやはりアクシャイじゃなきゃダメかもと思ったり。

 

クリティ・サノーン   マドゥー王女/クリティ役
【Barelly Ki Barfi】(2017)、【Luka Chuppi】(2019)などですでに安定した地位にいるため、マルチキャストでも余裕がありました。

 

 

 

プージャー・ヘーグデー マーラー王女/プージャー役
ヒンディー映画デビュー【Mohenjo Daro】(2016)は大コケしたものの、その美人ぶりは評価されました。本作でもやはり美人でした。ただ、次につながるところまで行ったかというとちょっと怪しいです。もちろん、また他でも観てみたいですが。

 

 

 

 
クリティ・カルバンダ  ミーナー王女/ネーハー役
実はクリティ・サノーンよりも前から南インド映画に出ており、ヒンディー映画も【Raaz: Reboot】(2016)でデビューしているクリティ・カルバンダ。しかし、それにしてはあまり知られていませんでした。ちょっと地味な感じでしたが、本作でゴージャスなところを見せられてよかったのではないかと思います。

 

 

 

ラーナー・ダッグバーティー / ナワーズッディーン・シッディーキー
『バーフバリ』のラーナー、現在最高の演技派俳優の1人ナワーズッディーンを特別出演させたうえ、こんな格好をさせてしまいます。もっとも、ラーナーは現代編でもそれなりに重要な役割がありましたが。

リテーシュ・デーシュムクはシリーズ・レギュラーとして安定。ボビー・デーオールはまあこんなもん。過去では王様、現代ではヒロイン3人の父親役はランジート。往年の悪役スターです。

過去から現代への転生は、カップルが入れ違ってしまったことを除くとすべて順調ですが、ただ1人、過去では侍女だったギグリーが現代では男性のホテル支配人チャーチゲートになってしまっています。実はこれには仕掛けがあって、チャーチゲート(ジョニー・リーヴァル)とギグリー(ジェイミー・リーヴァル)はリアルの父娘。娘もコメディアンをやっています。

【Housefull 4】

「転生歴史コメディ」を観てみたい人、ハウスフル・シリーズのファンの人(いれば)、プージャー・ヘーグデーの大胆シーン(釣り)が見たい人、おすすめです。